フリーランスに答えをくれる 身近なプロを

複雑な経理・税務の悩みをシンプルに解決。フリーランスの方に特化した経理顧問サービスで、あなたのビジネスをサポートします。

Problems

こんなお悩みありませんか?

顧問税理士は高すぎるし、経理・記帳代行は結局は指示が必要で負担が大きくて困っている。

経理業務をアウトソースしても、逆に手間が増えてしまい負担に感じていませんか?

確定申告や節税に興味はあるけど、具体的なことが分からず結局後回しになってしまう。

必要性は感じているけれど、何から手を付ければ良いのか迷ってしまうことはありませんか?

税理士は堅苦しくて敷居が高く感じる。顔出しなしで気軽に相談できるサービスがあれば助かる。

気軽に相談できる存在が身近にいないという不安を感じていませんか?

フリーランスが安心して仕事に集中するために

完全オンラインで面倒な往来もいらず、経理アドバイザーがサポートしてくれて
税理士がちょっとした節税の相談に乗ってくれて、確定申告までやってくれたら…
そんな声に応えたくて我々は顧問税理士サービスを再定義しました。

Service

サービス概要

目指したのは「答え」をくれる身近なプロ

経理のガイドは、個人事業主のための完全オンライン型の経理顧問サービスです。
SlackやLINEを使って日々の相談ができ、会計ソフトへの記帳、確定申告書の作成・提出、税務相談までサポートいたします。

月額プラン12,000円〜/年額プラン10,000円〜
豊富なオプションもご用意

料金を詳しく聞く

「経理のガイド」の3つの特徴

  1. 01納得の価格体系

    一般的に会計や税金で取扱う内容は、人(事業主)の数だけ多様です。税理士の報酬はそれら全般に対応するべく設定されていることが多いため、時に払い過ぎも起こり得ます。我々はすべてのフリーランスの皆さんに必要な事項だけをピックアップし、それをベースに価格を設定しました。追加のサービスはオプション料に回すことで納得感をもっていただけます。根拠のない安さではありません。
  2. 02顔の見えるネット対応

    色々相談したいから、近くの人がいい。そう思われますか?確かにそういった声があるのは事実です。でも、いまや自動車保険はインターネットが当たり前の自体です。会計や税金のルールは日本全国で共通です。会うための日程調整だけで1週間以上がかかるのがいいか、ネットで常につながっており、必要があれば会えるという体験がいいか。我々は顔の見えるネット対応を目指します。
  3. 03王道の損益管理

    経理や確定申告は単純ではありませんが、かといって本当はそこまで難しくはないです。実務に慣れればご自身でもできる可能性もあるものです。経理のガイドで学んでいただければ、"いいクセ"を身につけて卒業いただけるかもしれません。我々は単なる代行ではないのです。

「経理のガイド」がオススメな職種の例

様々な職種の個人事業の経理/確定申告に対応

  • エンジニア
  • デザイナー
  • クリエイター
  • ライバー
  • YouTuber
  • コンサルタント
  • 翻訳家
  • 写真家
  • 作家
  • ライター
  • 音楽家
  • インフルエンサー
  • イラストレイター
  • ブロガー
  • マーケター
  • 美容師
  • ネイリスト
  • スタイリスト
  • モデル
  • 占い師
  • トレーナー
  • ホステス
  • ナイトジョブ

...and more

すべてが「顔の見えるオンライン」により完結するサポート体制です

  • 税理士法の定めにより申告書等の税務書類の作成と提出、及び税務相談については東信RSパートナーズ会計事務所の税理士が責任をもって対応いたします。
  • ご相談内容により当社グループが提携する外部専門家と共同で対応することもあります。
Merit

サービスのメリット

価格以上の、価値ある投資

オンライン完結

経理のガイドでは確定申告・納税・資料の受け渡しに至るまで、全てがオンライン。もう税務署に行くことも、銀行窓口に並ぶこともなく、税理士の訪問に気を遣うこともありません。

本業集中・時間節約

フリーランスにとって時間は何よりの宝物。その時間は会計ソフトの使い方を調べたり、領収書の整理のためにあるのではありません。結果的に、安くつきます。

経営の相談相手

ときに孤独なフリーランス。お金のこと、経営のこと、気兼ねなく相談できる相手は意外と多くはありません。ぜひ我々に相談してください。

Case study

ケーススタディ

鍼灸師 A様
確定申告にかけていた2ヶ月分の労力を新規事業へ!鍼灸師が新サービスをリリース

問題

毎年1月から3月にかけては、確定申告の準備に忙殺されていました。日々の施術で忙しい中、慣れない会計ソフトと格闘し、領収書を整理する作業は大きな負担でした。新しい事業の構想がありながらも、確定申告が重荷となり、一歩を踏み出せずにいました。

解決

「経理のガイド」に確定申告を全てお任せすることに。領収書をレターパックで送るだけで、あとは専門家が正確に処理してくれるため、経理業務にかけていた時間と精神的な負担がゼロになりました。これにより、確定申告の時期に完全に頭を切り替え、温めていた新規事業の準備に全リソースを集中させることができました。

フリーランスデザイナー B様
確定申告のストレスから完全解放!月次レポート導入で、どんぶり勘定から脱却

問題

毎年の確定申告が大きなストレスでした。一年分の領収書をまとめて処理するため、申告内容に間違いがないか常に不安を抱えながら作業していました。事業の収支も正確に把握できておらず、将来設計に漠然とした不安を感じていました。

解決

「経理のガイド」導入後は、プロによる月々のサポートで、収支が「見える化」されました。Slackでいつでも気軽に質問できるため、「これは経費になるのか?」といった日々の細かな疑問もすぐに解消できました。安心してクリエイティブな仕事に取り組めています。

Voice

お客様の声

経理の負担が減り、事業に集中できる環境に!

導入前の課題

確定申告の準備が大変で、領収書の整理とレシートの入力に時間を取られ、本業に集中できない状況でした。。新しい事業の構想がありながらも、確定申告が重荷となり、一歩を踏み出せずにいました。

導入後の改善

「経理のガイド」を導入してからは、領収書をレターパックで送るだけで、処理が完了するので、確定申告の準備がスムーズになりました。経理業務にかけていた時間と精神的な負担がゼロになりました。

結果

確定申告にかかる負担が減り、事業の成長に集中できるようになりました。分からないことがあってもLINEですぐに相談できるため、安心感を持って事業に取り組めています。

鍼灸師 T・Kさん

単なる経理代行じゃない。事業を伸ばすための『パートナー』です!

導入前の課題

確定申告の準備の仕方が全く分からず、何から手をつけていいか途方に暮れていました。特に、必要経費と所得控除の違いといった基本的なことさえ曖昧な状態で、正しく申告できるか不安でした。

導入後の改善

経理のプロにサポートしていただき、確定申告の知識はもちろん、月々の収支を「見える化」して事業を振り返る習慣ができました。自分の事業の状況が数字で明確にわかるようになったのが大きな変化です。

結果

確定申告の不安から解放され、本業の映像制作に集中できるようになりました。何より、自分の感覚と実際の収支のズレを正確に認識できたことで、無駄な経費の削減や、将来の適切な機材投資の判断ができるようになりました。

動画制作ディレクター W・Aさん

インボイス制度の『何が分からないか分からない』状態から、安心して本業に専念できるように!

導入前の課題

2023年から始まったインボイス制度について、正直、何がどう変わるのか、自分は何をすべきなのか全く理解できていませんでした。「免税事業者のままでいいのか?」「課税事業者になるべきか?」、そもそもその判断基準すら分からず、情報収集だけで疲弊。お客様との取引にも影響が出かねないと、強い不安を感じていました。

導入後の改善

「経理のガイド」に相談したところ、私の事業規模や取引先の状況を丁寧にヒアリングした上で、インボイス制度の基本から、メリット・デメリットまでを分かりやすく説明してもらえました。気軽に質問できたおかげで、「こんな初歩的なことを聞いてもいいのだろうか」という不安もなく、疑問点を一つひとつ解消できました。

結果

最終的に課税事業者になることを決断しましたが、その後の登録申請から日々の仕訳、そして消費税の申告まで全てお任せできたので、本業に集中できました。制度への不安から解放され、精神的な負担がなくなったことが一番の収穫です。専門家がバックにいるという安心感は、事業を進める上で大きな力になっています。

フォトグラファー W・Kさん
Flow

契約までの流れ

書面でのやり取り・印鑑不要。すべてオンラインで完結します!

  1. STEP.1
    無料相談のお申し込み
    • 担当より面談日時をご案内します
  2. STEP.2
    ヒアリング&プランご提案
    • オンライン面談 (60分程度)でヒアリング
    • お客様のご状況・希望に応じたサービス内容をご案内
  3. STEP.3
    お申込み・ご契約手続き
    • 申込書をご提出(Googleフォーム)
    • 初回お支払い(WEB口座振替の登録)
    • 電子契約書にてご契約を締結

無料相談を予約する

Compare

他社との比較

経理のガイド 記帳代行A社 スポット申告B社 顧問税理士C社
記帳代行 ×
申告書の提出 ×(税理士紹介) ○(別途料金)
チャットで相談 なし ×
金額目安 月10,000円(税抜)〜 月4,500円〜 単発12万 月35,000円〜

「定額制」×「事業成長に応じて拡張」

だから今ちょうどいい人にも、これから伸びる人にも選ばれる

FAQ

よくあるご質問

Q
連絡や相談のやりとりに使うツールは何ですか?
A
SlackまたはLINEをご選択いただけます。
Q
会計ソフトは指定がありますか?
A
"マネーフォワード クラウド確定申告"を利用します。

"マネーフォワード クラウド確定申告"を利用します。
(個人事業主向け会計・青色申告ソフト)
他の会計ソフトをお使いのお客様については乗り換えサポートも賜りますので、詳しくは当社担当者までご相談ください。

Q
銀行口座やクレジットカードはプライベートのものでいいですか?
A
原則として事業専用のものをご用意いただきます。

適正な事業所得計算を行う際、銀行口座の入出金やカード利用明細の中でどれを必要経費として取り扱うべきものかが煩雑になるとお客様/当社ともに効率や選定作業に時間を取られることになります。
また、お客様の事業以外のお金の流れに関する取扱や見る必要のない情報に触れることはセキュリティの面でも好ましくないことから、ご理解のほどをお願いしたいと思います。
なお、地代家賃や水道光熱費といったプライベートの入出金やクレジット利用で紐付いているに関する経費に関して、家事按分等のため追加の費用計上はレシートや請求書のアップロードにて準じてお受けできますのでご安心ください。

Q
レシート等のアップロードって具体的に何をするの?
A
スマホで写真を撮ってGoogleドライブにアップロードしていただきます。

お使いのスマートフォンでレシートや請求書の写真を撮り、共有されたGoogleドライブのフォルダにアップロードしていただくだけで結構です。
また、ネット上の利用明細なども、ファイルをダウンロードしていただき、同じくGoogleドライブのフォルダに保存してください。
レシートが大量になるお客様には、スキャナーを使用する方法や、当社へレシート類を直接お送りいただくオプションもご用意しております。詳細は担当者がマニュアルと共にご案内いたします。

Q
仕訳の一部を自分で記帳しても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。

大丈夫です。
ご自身の記憶が鮮明なうちに、会計ソフトに連携した入出金のうちプライベートなものを事業主借や事業主貸としておこう、といったようなことはしばしば起こり得ると思います。
また、本来ご自身で仕訳記帳する姿勢は好ましいものですので、当社ではOKのスタンスを取っております。
ただし当社で記帳するものと抜け漏れ重複が起きないよう、相互のご連絡と確認をさせていただければと思います。

Q
将来、会社にしたり人を雇った場合にも対応してくれますか?
A
ぜひ引き続きサポートさせてください。

当社では法人のサポートも得意としております。
当サービス「経理のガイド」の枠からは外れてしまいますが、個別のお見積りにて引き続き慣れた環境でサポートのご用命を給われると幸いです。
なお、会社設立の続きや、創業融資、補助金の申請にも多くの実績をもっておりますので、一気通貫で対応いたします。

Contact

お申し込み・お問い合わせ